小学生の基礎学力の向上や学習習慣の定着は、重要な教育課題。小学生の基礎学力を高めることで、学級の雰囲気が明るくなり、いじめ等の問題を未然に防いだり、将来的に地域の発展を担う人材に育ったりと、学力向上に伴う副次的な効果も期待できる。

 近年では、自治体そのものが様々工夫しながら、学校授業以外の学習支援に取り組む事例が増えてきた。本日は、地域人材を上手に活かした埼玉県日高市のニュースを紹介する。

・・・・・・・・・・・・・・

 日高市は、全国学力・学習状況調査で平均正答率がいずれも全国平均、県平均を下回っており、市全体の学力向上が大きな課題。

 市教委は昨年度、児童生徒がインターネットを通じて自宅のパソコンやタブレット、スマートフォンで学校の教科書に沿った学習に取り組むことのできる「自宅学習システム」を導入。家庭学習の定着を支援する。

■日高市の子育て支援のウエブサイト
http://www.city.hidaka.lg.jp/childcare_education/efforts/5059.html

 更に今年5月から、土曜日を活用して児童の学習をサポートする日高市教育委員会主催の「日高塾」が市内全小学校区でスタートした。

 毎月1回各校で行われている土曜授業の終了後、小学4~6年生のうち公民館などに希望者を集めて実施。保護者が勉強を見れなかったり、塾に行かせられない児童の補充学習に無料で活用してもらう。指導者は、地域の教諭経験者や教員志望の大学生などが担当するという。

 子供たちの基礎学力の向上や学習習慣の定着に繋がるか注目されるところだ。

文化新聞の記事(5月2日付)より
http://www.bunkashinbun.co.jp/

この記事が気にいったら
いいね!しよう